肩関節の外転
外転に作用する筋肉 1.棘上筋 2.三角筋(中部線維) 3.棘下筋 4.小円筋 5.肩甲下筋 6.僧帽筋(上部・中部・下部) 7.前鋸筋 棘下筋、小円筋、肩甲下筋は角度により異なる。 外転の初期~30度は棘上筋が働く。 30度~90度は三角筋の前部線維、中部線維、後部線維が...
血海(けっかい)を押しましょう
膝関節の内側で膝蓋骨から指3本分の上の高さ場所です。少し強めに約5秒押し続けます。繰り返しながらトータル2分間行います。血海とは血が集まる場所を意味します。血行促進作用、生理痛、生理不順、貧血、冷え性、膝関節痛に効果的なツボです。
肩関節の前方拳上
前方拳上(屈曲)に作用する筋肉 1.三角筋(前部線維) 2.烏口腕筋 3.上腕二頭筋(長頭)+肩甲胸郭関節の動き
環跳(かんちょう)を押しましょう
環跳は、腰の両脇にある大腿骨の先端から少し後ろにある陥凹部分にあるツボです。股関節にある下肢の運動の際に動く丸い骨(大転子)の上際になります。気持ち良い強さで約5秒押し続けます。繰り返しながらトータル2分間行います。腰痛や膝関節の痛み、偏頭痛、股関節痛、神経痛、リウマチ、肋...
太谿(たいけい)を押しましょう
太谿は、内果からアキレス腱の間の凹む場所で圧痛を感じる場所です。気持ち良い強さで約5秒押し続けます。繰り返しながらトータル2分間行います。 血行促進作用、冷え性、生理痛、生理不順、更年期障害、足のむくみ、足痩せ効果、腰痛に効果的なツボです。
太衝(たいしょう)を押しましょう
太衝は、第1中足骨と第2中足骨の交わる場所にあります。気持ち良い強さで約5秒押し続けます。繰り返しながらトータル2分間行います。 二日酔い、貧血、足のむくみ、外反母趾に効果的で肝機能を高めるツボです。
SLR(太ももの裏の筋の硬さ)と踵殿距離(太ももの前の筋の硬さ)
大学生・高校生の野球部を対象とした前向き研究ですが、SLRと「投球による肩・肘の発症」には関係が認められませんでした。その変わり、踵殿距離と「投球による肩・肘の発症」は関係があることが分かりました。オッズ比は1.3です(1cm踵殿距離が延長すると1.3倍発症する確率が高くな...
片足立ちが3秒間安定してできますか?
小中学生の野球選手で、約500名中20名ができませんでした。OCD(離断性骨軟骨炎)の確定診断がついた選手は、少し高い確率で非投球側の足でできない感じでした。
股関節を120度以上曲げられますか?
写真のモデルさんはOKですかね。後ろ向きでは野球肘と関係があった股関節屈曲角度ですが、OCD(離断性骨軟骨炎)を発症していた選手も同様に硬い傾向にありました。今後も着目したい評価の一つです。
腕立て伏せができますか?
少年野球をやっている6年生約100名に試したところ、約5名できませんでした。OCD(離断性骨軟骨炎)が存在していた選手も含まれていたので今後の検討課題です。ハイレベルな大学選手でも、体を反らないと腕立てができない人もいるようなので、色々なことが分かる評価ではあると思います。